rail road journey・天満宮2
ちょっとした
プールほどには広くって...
その設えは質素なのです手水舎は、
身体の ちっさい幼い子なら 泳げそう。
四角四面な鉢の水な面が
ゆるゆる揺れる...水鏡。
姿見に、
影も形も広く映しだしてしまうよ。
お浄めの手順が
3カ国の言語で案内されてる...
そうね、他国の人々も くさぐさ 訪れるもの。
世界に鳴らす
日本の一大観光地...もとい、
神域であるのをまざまざ実感した次第。
身綺麗にして
さっぱ rin . ∴・rin . ∴・°
御本殿での参拝を為しおおせ...
御神木、
飛び梅を観らんね。
伝説の着地点まで ぴょんこ⌒ぴょん⌒・.
ハネて ハズむよ 足取り踊る
ところが字だってさ
飛びハネてらあな
ハズんでらあ
" 飛梅 "
それその名の体、
葉とも相和しまして。
脈のやうに走りのびる梅ヶ枝と...
繋がり連なりづく樹木と化しておわすわ。
愛でる菅公を
梅の精も慕った...ゆえに、
一夜で京から宰府まで飛んできた...と、
事実は植えたにしても。
慕われた証ね。
大衆の者にや梅の花にや...
在りし日の人柄が偲ばれます。
菅 原 道 真 公
学に、詩に、政にと。
いくつもの分野に
秀でた多才の...
御仁。いまや...自在天神へ昇らしむ。
*-*-*-*-*
このブログへのコメントはmuragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。